ポンとプロダクト

七転八倒しながらスタートアップで経営とプロダクトマネジメントをするポンの雑記

RaspberryPiかNetatmoで研究室の異常データを部屋のせいにしない

研究の中で異常値が出ることはままあると思います

そこから原因を解明していくのですが

恒温槽などを用いずに実験している場合

「それ部屋の温度のせいじゃね?」「湿度が高くて成分変わったんじゃない?」

みたいな批判にさらされる時があります。

 

そんな時に「そうかもしれない。。」ではなく

RaspberryPiかNetatmoで部屋の温度や湿度を測っておいて

実験ログと照らしあわせて、「部屋のせいじゃなさそうだな。うん」

ってやりたいですね

 

Netatmo

www.netatmo.com

ちなみのNetatmoの全世界の天気Data(ウェザーマップ)は見てて飽きないですね

 

まあ、窒素かヘリウムの低温で実験するのであまり関係ないのですが。。